<2020.5.31>
先日玄光社『イラストレーション』誌で一緒にインタビューを受けたシンコフスキー・クリスさんが緊急事態宣言中に東京の電車を取材した様子を漫画にしました。(横書きなのでコマは左→右)
こちら、英国王立人類学協会(RAI)が主宰する「イラストや漫画で人類学・社会学の研究を紹介する展示会」用に制作したものです。(画像は日本のSNS用に作った日本語版です。応募は英語版でしています)
通勤者への取材は私も協力したのですが、回答いただいたみなさん、ありがとうございました。

<2020.10.12追記>
少し時間がかかりましたが、こちらの作品、英国王立人類学協会(RAI)の審査に無事通りました!
先週特設サイトに載りましたのでお知らせいたします。
webサイト
https://illustratinganthropology.com
インスタ(同じ内容)
https://instagram.com/illustrating_anthropology/
世界中から1000作以上応募があったそうです。プロの絵描きさんだけでなく学者さん自身が描いたものもあるようで、かなり幅広い雰囲気の絵が並びます。
コロナ渦初期でいまよりもっと混乱していたなか、調査アンケートに答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。おかげ様で短い制作期間だったにもかかわらず、生の声の詰まった内容の厚いレポートになったと思います。漫画には載りきらなかったアンケート内容も、シンコフスキーさんの研究に今後役立つと思います。
リアルでの展示会も11月頃(多分イギリスで)開催されるようですが、続報がわかり次第、またこちらでお知らせいたします。

<2020.10.13追記>
RAIの人類学に関するイラスト・漫画の作品展ですが、
Being Human2020というイギリスの人文科学系フェスティバルの1イベントとして開催されるそうです。
★期間
リバプール Open Eye Gallery(11/12〜15)
https://openeye.org.uk/
シェフィールド Bloc Studios(11/17〜21)
https://www.blocprojects.co.uk/exhibitions-events/2020/illustrating-anthropology

併せてオンラインで関連イベント等もやるみたいです。
https://illustratinganthropology.com/2020/10/05/being-human-festival-2020/